Switchbotハブ2/ハブミニの使い方 iPhoneのホームアプリから操作する
Switchbotハブ2/ハブミニとは、温度計と湿度計を搭載した、赤外線リモコン機能を持ったホームアクセサリです。
iPhoneからエアコン、テレビなどのリモートコントロールができます。
Switchbotハブ2の紹介


電源ケーブルは、アダプタ側がUSB Type-A、本体に接続する側がType-Cです。 電源ケーブルの途中に見えるでっぱりは、温度湿度センサーです。



正面には、上部に湿度、中央に温度が表示されます。 下部にある[OFF]ボタンをタップすると、画面表示を消すことができます。
-
SwitchBot Hub 2 Matter(Apple Homeアプリ)に対応
スイッチボット(SwitchBot) 8980円
Hub 2を使えばSwitchBotアクセサリがApple Homeアプリに対応します。 【高性能の4-in-1スマートリモコン】SwitchBot ハブ 2 一つでおうちを簡単にスマートに。あらゆる家電のリモコンを1つに集約してスマホで操作できるスマートリモコンだけではなく、温湿度計、スマートボタン、スマートハブなど便利な機能を多数搭載しています。スマートホーム生活の利便性と快適感を満喫でき、究極のスマートリモコン体験をもたらします。本商品はWorks with Alexa認定を受けたAmazon Alexa対応端末です。(※本製品は2.4GHz帯の電波周波数帯
(iPadシリーズ/iPhone/iPod touch用)
-
SwitchBot スマートリモコン ハブミニ(Matter対応)
スイッチボット(SwitchBot) 4980円
★【新基準のMatter対応、新規格のスマートホームハブ】インターネットに接続できない赤外線の家電製品(エアコン、照明など)や、従来HomeKit非対応のSwitchBotデバイスなど、本製品に連携して、Matter(マター)に通じて、AppleのHomeアプリ上で管理したり、スマートスピーカーで音声コントロールしたりできるようになります。★【簡単セットアップに対応、セットアップ手順もシンプルに】デバイスをコンセントに挿すだけですぐに使えます!煩わしい設定手順から解放されます
(iPadシリーズ/iPhone/iPod touch用)
-
SwitchBot スマートロック プロ 指紋認証パッド
スイッチボット(SwitchBot) 22980円
【売上No.1のスマートロックさらに進化】「ただドアロックをスマート化する」だけではなく、より細かなニーズにアプローチするとともに、「スマートロックでいかに安全を守れるか」という点にも着目し、暮らしをワンランク上へと導くようなスマートロックの開発に努めました。SwitchBot渾身の技術と開発への思いが込められた結晶が、「ロックPro」です。【解錠スタイルがPro】15種類の解錠方法で、どんな人でもキーレス生活を実現。指紋認証パッドを併用することで、指紋が鍵に。精確率は98%
(iPadシリーズ/iPhone/iPod touch用)
SwitchBotアクセサリをアプリに登録する
ハブ2などのSwitchBot社のアクセサリを


-
SwitchBot
wonderlabs, Incorporated ライフスタイル 無料
SwitchBotは家のあらゆるシーンをシンプルなデバイスでスマート化するブランドです。取り付け簡単で革新的なスマートホーム製品で、住まいをより快適にします。SwitchBotシリーズ製品で暮らし快適!スマホのワンタッチでスイッチをオン・オフしたり、温湿度計でお部屋の状態を遠隔観測したり、ハブミニで家電を一括管理したりします。SwitchBotと一緒にライフスタイルをスマートにしませんか?
詳細を見る(App Store)

古いWi-Fiルータには2.4GHz帯しかありませんが、最近のWi-Fiルータはより高速な5GHz帯(あるいは6GHz帯)のアクセスポイントも内蔵しているものがほとんどです。 さらに一つのSSID(アクセスポイント名)で2.4GHz帯/5GHz帯を自動切換えする機能を持ったものもあります。
2.4GHz帯/5GHz帯自動切換え機能を持っているルーターの場合は、この機能をOFFにしておきます。
詳しくはお使いのWi-Fi無線LANルーターの説明書をご覧ください。
SwitchBotアプリの初回起動とアカウントの登録
SwitchBotのアクセサリを初めて使用するときは、アカウントの登録が必要です。



新しくアカウントを作成するには[作成]をタップして下さい。
なお、画面の下部にあるアイコンをタップすると、アップルIDなどのアカウントでログインすることもできます。

「新製品・PRコンテンツを受け取る」については、お好みでチェックを入れてください。 これは後からSwitchBotアプリの[プロフィール]-[設定]-[アプリ通知]画面でOFF/ONできます。



ハブ2をSwitchBotアプリに登録する
ハブ2などのアクセサリを





ハブ2の場合は、正面下部に光っている[OFF][ON]ボタンを同時に長押しします。 押した瞬間に「ピッ」と音が鳴り、さらに2秒後に「ピッ」と音が鳴って、ハブ2の湿度表示の左のランプが高速で点滅します。 そうしたら[次へ]をタップします。





ハブ2にリモコン/赤外線機器を登録する






「リモコンの自動学習」 は、ハブ2に向けてリモコンの任意のボタンを押すと、その信号から自動的に機器を検出して登録します。 まずはこちらから試すと良いと思います。
「リモコンの手動学習」 は、メーカー/型番の一覧リストから、登録したい機器を選びます。 自動学習でうまく型番が検出できなかったときは、こちらを選びます。
「リモコンのボタン学習」 は、リモコンのボタンひとつひとつを押して、アプリに記憶させます。 手間はかかりますが、あらゆる赤外線リモコン機器が登録できます。
「リモコンの自動学習」で登録する







「リモコンの手動学習」で登録する






「リモコンのボタン学習」で登録する









アクセサリからの通知を管理する/センサーによる検出を通知してもらう
ハブ2/ハブミニに接続した各種アクセサリからの通知を、その内容別にオン/オフすることができます。 ドアの開閉、鍵の開閉、人感センサーなどの検出、各アクセサリーのバッテリー低下の警告などを、通知で受け取ることができます。







「デバイス通知」欄にある 「ドア開放」を

「施錠済み」を

「解錠済み」を

ハブ2/ハブミニをiOSのホームアプリに登録する/Matter対応にアップデートする
ハブ2/ハブミニと、それに接続できるSwitchbotのホームアクセサリの多くが、iOSの

- ハブ2/ハブミニのファームウェア(機器内蔵の制御ソフト)をMatter対応にバージョンアップする
- ハブ2/ハブミニを
(ホーム)アプリに登録する
- ハブ2/ハブミニに接続されているアクセサリを
(ホーム)アプリに登録する
ハブ2/ハブミニのファームウェアをMatter対応にバージョンアップする




ファームウェアのアップデートが必要な場合

この画面が表示されないときは、アップデートが完了している/アップデートが不要な製品です。 ファームウェアのアップデートが完了している場合:ハブ2/ハブミニをホームアプリに登録する から作業を続けてください。



ファームウェアのアップデートが完了している場合:ハブ2/ハブミニをホームアプリに登録する


ホームハブとなる Home Pod / AppleTV はどちらか片方を所有していればOKです。 ただしホームハブに設定できるApple TVは、tvOSを搭載した、2015年発売の第4世代(Apple TV HD)以降のみです。

Matterペアリングモードになったら[次へ]をタップします。




画面右上にある「+」をタップし、「アクセサリを追加」を選びます。





あとは普通の アクセサリ追加の手順 と同じです。
この後、ハブ2に搭載されている温度計と湿度計も、同じように設置する部屋の名前を指定します。
その他のアクセサリをiOSのホームアプリに登録する
ハブ2/ハブミニに接続されているアクセサリを












家族でSwitchBotアクセサリを共有する/ホームシェアリング



家族もSwitchbotアプリにアカウント登録して、アクセサリ所有者の「ホーム」に「招待」します。
ただし、この機能で招待された家族には、いくらかの制約が付きます。
このような制約を回避するには、家族のSwitchbotアプリも、アクセサリ所有者のアカウントとパスワードでサインインします。 この方法は、 SwitchBotサポート でも紹介されている方法です。
もちろん、セキュリティを確保するため、Switchbotアプリのパスワードは、ほかのあらゆるサービスとは異なるものを設定してください。