製品番号/モデル名の解説
もくじ
モデル番号の書かれている場所
2016年発売の iPhone 7 / 7 Plus 以前であれば、モデル番号は本体裏側の刻印の中にあります。 とても小さい字で「Model Axxxx」という形で刻印されています。 また、Apple Watchの場合は、バンドを外すと、その中に刻印があります。 小さな刻印を読むには
しかし、2017年発売の iPhone X, 8, 8 Plus 以降は本体には刻印はありません。 梱包箱の裏側の印刷を確認するか、下記に挙げる方法で
![[設定]](icon/iOS11_201709/icon_settings.png)
モデル番号からは「iPhone 7 Plus」などの大まかなモデルを知ることができます。 刻印されている「Axxxx」の5ケタを製品番号/部品番号 モデル一覧のページで検索すれば、あなたのモデルが確認できます。 しかしモデル番号からはボディカラーやストレージ容量まではわかりません。代わりに製品番号/部品番号を利用すると、これらの情報も確認することができます。 詳しくはモデル/容量/カラー/シリアル番号/iOSバージョンを識別する方法をご覧ください。
外見だけでモデルを識別する方法
外見だけで、大まかなモデルを識別することが可能です。 これについては下記アップルのサイトをご覧ください。 (新製品については米Appleのほうが情報が早い)アップル(日本)
iPhone のモデルを識別する (アップル)
iPad のモデルを識別する (アップル)
Apple Watch の見分け方 (アップル)
Apple TV のモデルの調べ方 (アップル)
iPod のモデルの調べ方 (アップル)
iPhone のモデルと対応周波数・地域一覧 (アップル)
iPad のモデルと対応周波数・地域一覧 (アップル)
米Apple
Identify your iPhone model (米Apple)
Identify your iPad model (米Apple)
Identify your Apple Watch (米Apple)
Identify your Apple TV model (米Apple)
Identify your iPod model (米Apple)
iPhone のモデルと対応周波数・地域一覧 (米Apple)
iPad のモデルと対応周波数・地域一覧 (米Apple)
モデル/容量/カラー/シリアル番号/iOSバージョンを識別する方法

タッチパネルモデルの場合


なおストレージ容量とメモリ容量は異なります。メモリ容量は通常1~4GB程度を搭載していますが、基本的には非公開です。

Apple Watchの場合


クリックホイールモデル(iPod)の場合
[設定]-[情報]メニューまたは[設定]-[一般]-[情報]メニューを開き、早送りボタンを二回クリックして「モデル」欄を見ます。
製品番号/部品番号の読み方

通常、すべての製品は「M」から始まりますが、 刻印とギフト包装:レーザーパーソナライズサービス (アップル) でメッセージを刻印してもらった商品は、オーダーメイド品扱いとなり、製品番号の頭に「P」が付きます。 また、整備済み製品の場合は製品番号の頭は「N」となるようです。
刻印とギフト包装:レーザーパーソナライズサービス (アップル)
トリビア: iPod nanoにはカタログに載っていない裏モデルがあった
2008年9月に発売された 第四世代iPod nano のストレージ容量は8GBと16GBの二種類でした。 しかし発売日直後には、カタログに載っていない容量4GBモデルが全世界で少量流通し、たまたま店頭で見かけた人だけが購入できました。 これは当時のライバル機:Microsoft Zuneに対抗するため、もともとストレージ容量4GBと8GBで発売しようとしていたものを、急遽発売直前に容量を2倍に変更したためと言われています。
4G iPod nano(第四世代アイポッドナノ)の説明