iPhone 15 / 15 Plusの説明と仕様
もくじ
iPhone 15 / 15 Plusの特徴
iPhone 15 / 15 Plusは、 2023年09月12日火曜日10:00PDT(日本時間09月03日水曜日午前2時)より アップル本社のSteve Jobs theater、およびオンラインで開催されたイベント“Wonderlust”において、 iPhone 15 Pro / Pro Max、 Apple Watch Ultra 2、 Apple Watch Series 9 とともに発表されました。なお、このモデルには、より新しい後継機 iPhone 16 / 16 Plus があります。
歴代iPod/iPad/iPhoneファミリー / iPhoneのモデル一覧
製品番号/モデル名の解説 / AppleWatch, iPad, iPhone モデルの見分け方
iPhone 15 の特徴
2022年9月に発売された iPhone 14 / 14 Plus の後継モデルです。
本体サイズ、デザインはiPhone 14/13/12シリーズとほぼ同じ。 CPUとカメラ、ディスプレイを iPhone 14 Proシリーズ から引き継いだモデルです。 前モデルからの差異は下記のとおりです。
サイズ・重量
iPhone 15はiPhone 14と比較して0.9mm高く0.1mm厚くなり、1g軽くなりました。 またiPhone 15 PlusはiPhone 14 Plusと比較して0.1mm高く0.3mm幅が狭くなり、2g軽くなりました。
ディスプレイ
従来と同様に、液晶ではなくOLED(有機EL)のSuper Retina XDRディスプレイを搭載。 ベゼル(額縁)が狭くなった分、画面が広くなり解像度が上昇、iPhone 14 Proシリーズと同じ仕様となり、 iPhone 15は2,556 x 1,179、 iPhone 15 Plusは2,796 x 1,290ピクセルとなりました。 明るさはHDRのピーク輝度1600nit、屋外のピーク輝度は2000nitとなり、 iPhone 14シリーズ の 2倍の明るさです。 また、 iPhone 14 Proシリーズ で採用されたDynamic Island表示機能を搭載しています。
プロセッサ
CPUはiPhone14 Proシリーズと同じA16 Bionicにバージョンアップ。 CPU/GPU/Neural Engineのコア数もiPhone14 Proシリーズのものと同一です。
カメラ
メイン(広角)レンズはiPhone14 Proシリーズと同じ4,800万画素にバージョンアップ。 超広角レンズと前面TrueDepthカメラの仕様は前モデルと同じ。 しかしすべてのカメラで、撮影後にフォーカスと被写界深度コントロールできる、自動で起動する新しい ポートレートモード を搭載しています。 ただし撮影後にフォーカスと被写界深度コントロールする機能は、iPhone 13以降で撮影されたポートレート写真であれば、iOS17以降にアップデートしたすべてのiPad/iPhoneでも使用可能です。
iPhoneで背景のボケた写真を撮影する「ポートレートモード」の使い方
USB Type-Cコネクタ
いよいよUSBコネクタがLightningから USB Type-Cコネクタ に変わりました。 ただしiPhone 15/15 Plusの通信速度仕様はUSB 2.0のMax 0.48 Gbit/sにとどまります。 iPhoneに付属するUSBケーブルは、USB 2.0までのサポートです。
USB-C コネクタを使うと、iPhoneでAirPods、Apple Watch、他のiPhone、または USB Power Delivery をサポートする他の小型デバイスを最大 4.5 ワットで充電できます。 USB-C コネクタを搭載した有線ヘッドフォンや EarPods(USB-C) などで音楽を楽しむこともできます。
また、 USB-C経由のDisplayPort出力(標準対応)またはUSB-C Digital AVアダプタ(モデルA2119)経由で最大4K/60fps HDRのビデオ出力が可能です。 iPhoneを高解像度ディスプレイに接続するには、ディスプレイに付属のケーブルや、USB 3.1 以降をサポートする USB-C ケーブルを使用します。 USB-C - HDMI アダプタまたはケーブルを使用すると、iPhone を HDMI ディスプレイまたはテレビに接続できます。 HDMI 2.0 をサポートするアダプター/ケーブルを使えば、最大4K/60fpsで出力が可能です。
iPhoneのUSB Type-Cコネクタの説明 / 充電器、ケーブルの選び方/USB PD(Power Delivery)高速充電・高速通信する方法
iPhoneをテレビにつなぐ方法
iPhone 15 の USB-C コネクタでの充電と接続 (アップル)
そして「 衛星経由の緊急SOS 」が2年間無料で利用可能です(iOS17.6以降)。
iPhone で衛星経由の緊急 SOS を使う (アップル)
なお、物理SIMスロットが省略されているのも、5G mmWaveに対応しているのも、引き続き米国モデルのみです。 またWi-Fi 6E(6GHz帯)にも未対応です。 また今回より、ロシア、カザフスタンなどへの仕向は無くなります。
iPhone 15 Plus の特徴
画面サイズを除いてiPhone 15と同じ機能を搭載しています。
モデル・価格・発売日
本体カラーは一新されてブラック、ブルー、グリーン、イエロー、ピンクの5色。 ストレージは前モデル同様128GB、256GB、512GBの3種類。 価格は前モデルから約約5千円高くなり、iPhone 15が124,800円~169,800円、iPhone 15 Plusが139,800円~184,800円です。 9月15日(金)午後9時より予約受付開始、9月22日(金)より発売開始です。
なお、iPhone 15 / 15 Plusにパソコンから音楽、ビデオなどを転送するには、 2023年09月にリリースされるiTunesバージョン12.12.10以降、macOS Catalina 10.15以降(Finderを使用)、macOS High Sierra 10.13からmacOS Mojave 10.14.6まで(iTunes 12.9以降を使用)が必要です。
旧モデルの販売
iPhone 12シリーズと、iPhone 13 miniは販売終了となり、 iPhone SE3 は64GB(62,800円), 128GB(69,800円), 256GB(84,800円)モデルが、 iPhone 13 は128GB(95,800円), 256GB(110,800円), 512GB(140,800円)モデルが、 iPhone 14 は128GB(112,800円), 256GB(127,800円), 512GB(157,800円)モデルが、 iPhone 14 Plus は128GB(124,800円), 256GB(139,800円), 512GB(169,800円)モデルが、 継続販売されます。
iPhone 15 / 15 Plusのオフィシャルサイト (アップル)
MagsafeとUSB Type-Cアクセサリに対応
iPhone12シリーズから、Magsafeアクセサリに対応しています。 Magsafeに対応したiPhoneの背面には、ワイヤレス充電コイルを取り囲むように磁石が埋め込まれており、Magsafeに対応した充電器やケースが、磁石の力でピッタリ本体に吸い付きます。 また、今回からUSB Type-Cアクセサリに対応します。iPhone 15 / 15 Plus用ケース・アクセサリ
今回は過去のモデルに近い大きさながらどのモデルとも一致しないサイズとなり、ケース/カバーの互換性はとても複雑です。iPhone 15 はiPhone 14/13とほぼ同じ大きさですが、若干(0.9mm)縦方向に大きくなっています。 ソフトケースの多くはiPhone 14/13用のものが使えますが、ハードケースの多くはiPhone 15専用ケースが必要です。 またディスプレイはiPhone 15 Pro / 14 Proと同じです。 ディスプレイ保護シートはiPhone 15 Pro / 14 Pro用のものが使用できます。 ただしiPhone 15 Pro / 14 Proとは筐体サイズが異なるので、フチまで覆うタイプの保護シートはiPhone 15専用のものが必要です。
iPhone 15 Plus はiPhone 14 Plusとほぼ同じ大きさです。 ケースの多くはiPhone 14 Plus用のものが使えます。 またディスプレイはiPhone 15 Pro Max / 14 Pro Maxと同じです。 ディスプレイ保護シートはiPhone 15 Pro Max / 14 Pro Max用のものが使用できます。 ただし15 Pro Max / 14 Pro Maxとは筐体サイズが異なるので、フチまで覆うタイプの保護シートはiPhone 15 Plus専用のものが必要です。
iPhone関連製品ストア (Amazon.co.jp)
iPhoneの機種変更・セットアップと使い方
当サイトでは、iPhoneの機種変更・セットアップや使い方などを詳細に説明しています。 ご参照ください。iPhone 15 / 15 Plusの価格
iPhoneは大手三大キャリアと楽天モバイルの店頭およびオンラインショップで購入が可能です。 また、格安SIMも使えるSIMフリーモデルはApple Store(店頭およびオンラインショップ)で購入が可能です。iPhone 15 | |||
---|---|---|---|
128GB | 256GB | 512GB | |
AppleStore | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
SoftBank | 145,440円 | 166,320円 | 206,640円 |
au/KDDI | 145,640円 | 166,780円 | 206,930円 |
NTT docomo | 149,490円 | 172,040円 | 212,300円 |
Rakuten | 140,800円 | 161,800円 | 199,800円 |
iPhone 15 Plus | |||
128GB | 256GB | 512GB | |
AppleStore | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 |
SoftBank | 163,440円 | 184,320円 | 224,640円 |
au/KDDI | 163,490円 | 184,850円 | 225,360円 |
NTT docomo | 168,740円 | 190,080円 | 230,890円 |
Rakuten | 156,800円 | 178,800円 | 218,900円 |
古いiPad/iPhoneを下取りに出す/リサイクルしてもらう
オンラインApple Store
ソフトバンクオンラインショップ
au/KDDI iPhoneのトップページ
NTT docomo iPhoneのトップページ
iPhone 15 / 15 PlusとiPhone 15 Pro / Pro Maxの違い
同時に発表されたiPhone 15 / 15 PlusとiPhone 15 Pro / Pro Max、違いは見た目ですぐにわかる本体の大きさ、重さ、カラーバリエーションの他に、下記のようなものがあります。- 背面カメラの数
- Pro / Pro Maxは背面に超広角、広角、標準(望遠)のトリプルカメラを搭載していますが、15 / 15 Plusは超広角と広角のダブルカメラです。
- CPUモデル
- iPhone 15 Proシリーズは新しいA17 CPUですが、15シリーズは14 Proシリーズと同じA16 CPUです。
- ストレージ容量
- Pro / Pro Maxには最大 1TB モデルが設定されていますが、15 / 15 Plusは最大 512GB です。
- ディスプレイ
- Pro / Pro Maxには 120Hz駆動のProMotion:アダプティブリフレッシュディスプレイが搭載されています。
- LiDARスキャナ
- Pro / Pro Maxには、物体への距離が測れるLiDARスキャナが搭載されています。
- 写真・ビデオ撮影
- Pro / Pro Maxでは、マクロ写真撮影、マクロビデオ撮影、Apple ProRAW(DNG形式)撮影、ProResビデオ撮影、3D立体ビデオ(Spatial Video)撮影が可能です。
- USB Type-C
- Pro / Pro Maxでは、USB 3.2 Gen 2x1 (Max 10 Gbit/s) に対応していますが、15 / 15 Plusは USB 2.0 (Max 0.48 Gbit/s) です。
- Wi-Fi
- Pro / Pro Maxでは、Wi-Fi 6E(6GHz帯)に対応していますが、15 / 15 Plusは非対応です。
- アクションボタン
- Pro / Pro Maxは、アクションボタンを搭載しています。
- メモリ容量
- Pro / Pro Maxは 8GB ですが、15 / 15 Plusは 6GB です。
デュアルSIMに対応
iPhone 15 / 15 Plusは、前モデルから引き続きデュアルSIMに対応しています。 従来の物理SIMカードに加え、SIMカードを電子回路として内蔵する「eSIM」を搭載しています。 さらにキャリアがサポートしている場合は、2つのeSIMが使用可能です。 (中国、香港、マカオモデルの iPhone15 / 15 Plus はデュアル物理SIMです) このため、2つのSIM(電話番号)を同時にセットして、どちらも待ち受け待機(Dual SIM Dual Standby (DSDS))できます。 会社用の電話と私用電話を1台にまとめたり、海外渡航時に、音声通話を日本の電話番号で、データ通信を現地の低価格なサービスで利用する、などが考えられます。 詳しくは下記をご覧ください。
Apple SIM / eSIM / デュアルSIM の使い方
格安SIM/SIMフリーiPhoneの使い方
iPhoneの耐水性能
iPhoneは、2016年発売の 7 / 7Plus シリーズからIP67等級の耐水能力を装備。 iPhone 12 シリーズ以降ではIP68等級の「最大水深6メートルで最大30分間」の耐水能力を装備しています。
iPhone 7 以降の防沫・耐水・防塵性能について (アップル)
iPhoneの取り扱いに関する重要な情報 (アップル)
オンラインマニュアル
アップルは、iPod/iPad/iPhoneのブラウザ(サファリ)からアクセス可能なオンラインマニュアル「iPod/iPad/iPhoneユーザーガイド」を公開しています。さらに、アップルのiPod/iPad/iPhoneのマニュアルダウンロードページ では、このオンラインマニュアルをiBook(ePub)形式ファイルにした詳しい説明書をダウンロードすることができます。
マニュアル・仕様・ダウンロード (アップルサポート)
iPod/iPad/iPhoneのマニュアルダウンロードページ(アップル)
iPod/iPad/iPhoneのマニュアルダウンロードページ(米Apple)
ブック(iBooks)アプリの使い方
iPhone 15 / 15 Plus の仕様
モデルバリエーション
ブラック | 512GB | 256GB | 128GB |
---|---|---|---|
ブルー | 512GB | 256GB | 128GB |
グリーン | 512GB | 256GB | 128GB |
イエロー | 512GB | 256GB | 128GB |
ピンク | 512GB | 256GB | 128GB |
ブラック | 512GB | 256GB | 128GB |
---|---|---|---|
ブルー | 512GB | 256GB | 128GB |
グリーン | 512GB | 256GB | 128GB |
イエロー | 512GB | 256GB | 128GB |
ピンク | 512GB | 256GB | 128GB |
外観
iPhone 15 / 15 Plus
仕様
iPhone 15 / 15 Plus モデル番号 | |
---|---|
iPhone 15 | A2846(米国、プエルトリコ), A3089(日本、カナダなど), A3092(中国・香港・マカオ), A3090(EU、オーストラリア、その他の国と地域), ロシア、カザフスタン等への仕向は無し |
iPhone 15 Plus | A2847(米国、プエルトリコ), A3093(日本、カナダなど), A3096(中国・香港・マカオ), A3094(EU、オーストラリア、その他の国と地域), ロシア、カザフスタン等への仕向は無し |
iPhone のモデルと対応周波数・地域一覧 (アップル)
iPhone のモデルと対応周波数・地域一覧 (米Apple)
iPhone 15 | iPhone 15 Plus | |
---|---|---|
メーカー | アップル | |
発表 | 2023年09月12日(火)10:00(日本時間09月13日02:00) | |
発売 | 2023年09月15日(金)午後9時より予約受付開始、9月22日(金)より発売開始。 | |
サイズ | 高さ147.6mm x 幅71.6mm x 厚さ7.80mm (iPhone 14より0.9mm高く0.1mm厚い) | 高さ160.9mm x 幅77.8mm x 厚さ7.80mm (iPhone 14 Plusより0.1mm高く0.3mm幅が狭い) |
重さ | 172g (iPhone 14より1g軽い) | 201g (iPhone 14 Plusより2g軽い) |
ストレージ容量 | 512GB / 256GB / 128GB | |
対応オーディオフォーマット |
(iPhone 14シリーズと同じ) AAC、MP3、Apple Lossless、FLAC、ドルビーデジタル(AC-3)、ドルビーデジタルプラス(E-AC-3)、ドルビーアトモスなどのフォーマットに対応、 空間オーディオ再生(Spatial audio playback) (Audible, Linear PCM の対応については言及無し, AIFF, WAVには非対応) | |
対応ビデオフォーマット |
(iPhone 14シリーズと同じ) HEVC、H.264、ProResなどのフォーマットに対応、 HDR(ドルビービジョン、HDR10、HLG) (MPEG-4 Part 2, Motion JPEG の対応については言及無し) | |
表示可能なドキュメントの種類 |
(iPhone 14シリーズと同じ) .jpg, .tiff, .gif (images); .doc and .docx (Microsoft Word); .htm and .html (web pages); .key (Keynote); .numbers (Numbers); .pages (Pages); .pdf (Preview and Adobe Acrobat); .ppt and .pptx (Microsoft PowerPoint); .txt (text); .rtf (rich text format); .vcf (contact information); .xls and .xlsx (Microsoft Excel); .zip; .ics; .usdz (USDZ Universal) | |
カラーバリエーション | ブラック、グリーン、ピンク、ブルー、イエロー | |
防沫性能、耐水性能、防塵性能 |
IEC規格60529にもとづくIP68等級 (最大水深6メートルで最大30分間) | |
バッテリ | リチャージャブルリチウムイオンバッテリー内蔵 3,349mAh 12.981Wh 持続時間 ビデオ再生最大20時間 / ビデオ再生(ストリーミング)最大16時間 / オーディオ再生最大80時間 |
リチャージャブルリチウムイオンバッテリー内蔵 4,383mAh 16.950Wh 持続時間 ビデオ再生最大26時間 / ビデオ再生(ストリーミング)最大20時間 / オーディオ再生最大100時間 |
最大15WのMagSafeワイヤレス充電、 最大7.5WのQiワイヤレス充電、 高速充電:約30分で最大50%充電(20W以上のアダプタを使用時) | ||
ディスプレイ |
6.1インチ オールスクリーンOLED(有機EL)“Super Retina XDR”ディスプレイ (2,556 x 1,179ピクセル 460ppi) |
6.7インチ オールスクリーンOLED(有機EL)“Super Retina XDR”ディスプレイ (2,796 x 1,290ピクセル 460ppi) |
Dynamic Island、 HDRディスプレイ、 True Tone、 広色域(P3)、 触覚タッチ(Haptic Touch)、 2,000,000:1コントラスト比、 最大輝度 1000 nit(cd/m2)(標準)、ピーク輝度 2,000 nit(cd/m2)(HDR)、 耐指紋性撥油コーティング | ||
携帯電話の方式 | Model A2846(15) / A2847(15 Plus) (米国) | |
(iPhone 14シリーズと同じ) 5G NR (Bands n1, n2, n3, n5, n7, n8, n12, n14, n20, n25, n26, n28, n29, n30, n38, n40, n41, n48, n53, n66, n70, n71, n77, n78, n79) 5G NR mmWave (Bands n258, n260, n261) FDD‑LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 14, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 29, 30, 32, 66, 71 TD‑LTE (Bands 34, 38, 39, 40, 41, 42, 46, 48, 53) UMTS/HSPA+/DC-HSDPA (850, 900, 1700/2100, 1900, 2100 MHz) GSM/EDGE (850, 900, 1800, 1900 MHz) | Model A3089(15) / A3093(15 Plus)(日本/カナダなど販売モデル) | |
(iPhone 14シリーズと同じ) 5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n14、n20、n25、n26、n28、n29、n30、n38、n40、n41、n48、n53、n66、n70、n71、n77、n78、n79) FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66、71) TD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46、48、53) UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz) GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz) | Model A3092(15) / A3096(15 Plus)(中国、香港、マカオ) | |
(iPhone 14シリーズと同じ) 5G NR (频段 n1, n2, n3, n5, n7, n8, n12, n20, n25, n26, n28, n30, n38, n40, n41, n48, n66, n70, n77, n78, n79) FDD‑LTE (频段 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 30, 32, 66) TD‑LTE (频段 34, 38, 39, 40, 41, 42, 46, 48) UMTS/HSPA+/DC-HSDPA (850, 900, 1700/2100, 1900, 2100 MHz) GSM/EDGE (850, 900, 1800, 1900 MHz) | Model A3090(15) / A3094(15 Plus)(EU、その他の地域) | |
(略) | ||
(全モデル) 4x4 MIMO対応5G(sub‑6 GHz), 4x4 MIMOとLAA対応ギガビット級LTE | ||
SIMカードの形式 | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)、デュアルeSIMに対応 | |
CPU |
6コア A16 Bionic 64bit, 5コア GPU, 16コア Neural Engine搭載
メモリ 6GB | |
Apple Intelligence | 非対応 | |
無線LAN機能 | 2x2 MIMO対応Wi‑Fi 6(802.11ax) | |
Bluetooth | 5.3 | |
USB |
USB-Cコネクタで 充電, DisplayPort, USB 2.0(最大480Mb/s)に対応。
ビデオ出力: USB-C経由のDisplayPort出力(標準対応)またはUSB-C Digital AVアダプタ(モデルA2119、アダプタは別売り)経由で最大4K HDR | |
ビデオ撮影 |
4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps),
1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps),
720p HDビデオ撮影(30fps),
シネマティックモード(最大4K HDR、30fps),
アクションモード(最大2.8K、60fps),
ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影(最大4K、60fps),
スローモーションビデオ(1080p 解像度 120 fps, 240 fps),
手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ・ナイトモードのタイムラプス,
オーディオズーム、
ステレオ録音
形式:HEVC、H.264 | |
リアカメラ |
メイン(広角)カメラ: 4,800万画素, 26mm, F/1.6, センサーシフト光学式手ぶれ補正,
100% Focus Pixels、超高解像度の写真(24MPと48MP)
超広角カメラ: 1,200万画素, 13mm, ƒ/2.4, FOV120° 2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、4倍の光学ズームレンジ、最大10倍のデジタルズーム True Toneフラッシュ、 Photonic Engine、 Deep Fusion、 スマートHDR 5、 フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート、 6つのエフェクトを備えたポートレートライティング、 ナイトモード、 パノラマ撮影(最大63メガピクセル)、 フォトグラフスタイル、 写真とLive Photosの広色域キャプチャ、 レンズ補正(超広角)、 高度な赤目修正、 自動手ぶれ補正、 バーストモード、 写真へのジオタグ添付 形式:HEIF、JPEG | |
フロントTrueDepthカメラ |
1,200万画素、F/1.9、
Focus Pixelsを使ったオートフォーカス、
Photonic Engine、
Deep Fusion、
スマートHDR 5、
フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート、
6つのエフェクトを備えたポートレートライティング、
ナイトモード、
フォトグラフスタイル、
写真とLive Photosの広色域キャプチャ、
レンズ補正、
自動手ぶれ補正、
バーストモード
4Kビデオ撮影(24fps, 25fps, 30fpsまたは60fps)、 1080p HDビデオ撮影(25fps, 30fpsまたは60fps)、 シネマティックモード(最大4K HDR、30fps)、 ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影(最大4K、60fps)、 1080pスローモーションビデオ(120fps)に対応、 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ、 ナイトモードのタイムラプス | |
添付品 | USB-C 2.0 充電ケーブル(1 m)、マニュアル | |
その他の機能 | 内蔵GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、BeiDou、 デジタルコンパス、iBeacon microlocation、 Face ID顔認証センサー、気圧計、ハイダイナミックレンジジャイロ、高重力加速度センサー、近接センサー、デュアル環境光センサー、 第2世代の超広帯域チップ(Ultra Wideband chip for spatial awareness)、 リーダーモード対応NFC、予備電力機能付きエクスプレスカード、FeliCa |
iPhone 15 / 15 Plus 関連ニュース&リンク集
基本情報
日本アップル社の提供するiPhone紹介ページ
米国Apple社の提供するiPhone紹介ページ
アップルの提供するiPhoneサポートページ
Amazon.co.jp iPhoneショップ:関連アクセサリをオンラインで買う
2023年09月13日 iPhone 15 / 15 Plus 発表時の記事
iPhone 15 Pro Max, Apple Watch Ultra 2, and the rest of the Apple Event, on the AppleInsider Podcast (appleinsider)
Apple reveals iPhone 15 and iPhone 15 Plus with Dynamic Island & USB-C (appleinsider)
Roadside Assistance via Satellite provides more help for iPhone users (appleinsider)
macOS Sonoma arrives on Sept. 26; iOS 17, tvOS 17, watchOS 10 on Sept 18 (appleinsider)
Apple Event Live Blog: iPhone 15, New Apple Watch Models, and More Expected (macrumors)
Apple Reveals New iPhone 15 and iPhone 15 Plus Color Options: Pink, Yellow, Green, Blue, and Black (macrumors)
iPhone 15's USB-C Port Remains Limited to Lightning Speeds (macrumors)
iPhone 15 Models Still Limited to 7.5W on Qi Chargers, Fast Charging Has Not Improved (macrumors)
iPhone 15 Models Sold Outside U.S. Still Have Physical SIM Card Tray (macrumors)
Apple Announces New Roadside Assistance via Satellite Feature for iPhone 14 and iPhone 15 (macrumors)
Hands-On With the New iPhone 15 and iPhone 15 Pro Models (macrumors)
Apple Introduces New AirPods Pro Charging Case and EarPods With USB-C (macrumors)
Apple Releases USB-C to Lightning Adapter for iPhone 15 and Shorter Thunderbolt 4 Pro Cable (macrumors)
iOS 17 to Launch on September 18, Featuring StandBy Mode, NameDrop, Interactive Widgets, and More (macrumors)
「iPhone 15」発表。4,800万画素カメラ搭載 (PCWatch)
iPhone 15シリーズは22日発売。最上位のPro Maxは18万9,800円から (PCWatch)
「iPhone 15」はついにUSB Type-C採用 (PCWatch)
Apple、LightningをUSB Type-Cに変換する純正アダプタ (PCWatch)
USB-Cコネクタになった「iPhone 15」と「iPhone 15 Plus」。124800円から (AVWatch)
「AirPods Pro(第2世代)」もUSB-Cに。有線「EarPods」も (AVWatch)
「iPhone 15」シリーズは22日発売、アップルでの価格は12.5万円~ (ケータイWatch)
ついに発表された「iPhone 15」シリーズ、iPhone 14シリーズからの変わったところ/変わっていないところは? (ケータイWatch)
アップルが「iPhone 15」を発表、6.1インチで「ダイナミックアイランド」搭載 (ケータイWatch)
6.7インチ「iPhone 15 Plus」発表、USB-Cとダイナミックアイランド (ケータイWatch)
「iPhone 15」シリーズ、国内版は5Gミリ波に非対応 (ケータイWatch)
「iPhone 15」シリーズが衛星ロードサービスに対応、米国で (ケータイWatch)
「iPhone 15」はUSB-C端子に (ケータイWatch)
アップル、「iOS 17」「iPadOS 17」「watchOS 10」を9月19日に公開 (ケータイWatch)
「iPhone 15」発表--48MPメインカメラ搭載、端子はLightningからUSB-Cに (CNETJapan)
「iPhone 15」発表 USB-C採用、11年ぶりにコネクター刷新 (ITMedia)