写真アプリの基本:ライブラリを見る
ここではiPhoneの写真アプリで、写真アプリの基本:ライブラリを見る方法を解説します。
もくじ
写真のクイックアクション


また「ホーム画面を編集」をタップすると、 ホーム画面の編集・アイコンの並べ替え ができます(iOS13以降)。
アプリの並び替え/ホーム画面を編集/ホーム画面にフォルダを作る/Appライブラリを活用する
日別の表示:メモリームービーを見る


ただしiPod/iPad/iPhoneで撮影した写真でない場合(パソコンから取り込んだ写真など)は、撮影日時が正しくならない場合があります。


なお、写真に撮影位置情報を書き込むには、撮影前に「位置情報サービス」を「オン」にしておく必要があります。 詳しくは 写真やアプリに撮影場所(位置情報)を渡す/削除する/精度を調整する をご覧下さい。
写真やアプリに撮影場所(位置情報)を渡す/削除する/精度を調整する








「地図を表示」をタップすると、写真の撮影場所が地図上で表示されます。 そして「メモリームービーを再生」をタップすると・・・


再生画面をタップすると、ムービーの編集画面になります。 作成されるムービーの長さは「短編/中編/長編」から選択します。 その上の部分を左右にスライドすると、BGMを変更できます。

月別/年別の表示


同様に「年別」をタップすると撮影年別の分類となります。 上下にフリックすると、別の年を見ることができます。



「年別」の画面にはこの機能はありません。
すべての写真:表示方法の変更、フィルタで分類


画面右上の「選択」をタップすると、「日別」同様写真の選択モードになります。 複数の写真を選択して、まとめて削除したり




「拡大」「縮小」をタップすると、一覧のサムネイルのサイズが変化します。
「アスペクト比」をタップすると、写真の全体が表示されるようになります。


元に戻すには、上記メニューから「スクエア」をタップします。 iPadの場合は、画面右上の「スクエア」をタップしても元に戻せます。


写真の詳細表示:「お気に入り」に追加、エフェクト、撮影地、キャプション


写真を左右にフリックすると、次々と写真をめくっていくことができます。
Live Photos の場合は写真を長押しするとアニメーションします。


「編集」をタップすると表示中の写真の簡易編集を行うことができます。 詳しくは、iPhoneで写真を編集・加工する:編集機能とマークアップ機能の使い方のコーナーをご覧下さい。
iPhoneで写真を編集・加工する:編集機能とマークアップ機能の使い方



撮影日の右端にある「調整」をタップすると日付情報が、また撮影場所(地図)の右端にある「調整」をタップすると位置情報が変更・修正できます(iOS15以降)。
ただしiPod/iPad/iPhoneで撮影した写真でない場合(パソコンから取り込んだ写真など)は、これらは表示されません。




動く写真:Live Photosとは? 編集・エフェクト・アニメーションGIF形式に変換する
写真を共有する
「写真」「For You」「アルバム」から写真を選んで、それを印刷したり送信するには



「写真をコピー」をタップすると、選択した写真をクリップボードにコピーします。Eメールなど、コピー&ペーストに対応したアプリに、写真を引き渡すことができます。


近くにiPod/iPad/iPhoneユーザーがいて、デバイスを操作していると、

AirDropの使い方:赤外線より簡単にiPhone間で情報交換
「メール」「メッセージ」をタップすると、現在表示している写真をメールやメッセージで送ることができます。


iPhoneでプリンタを使う:AirPrintの使い方