オフラインマップの使い方 ネットに接続せずに地図を使う
マップ(地図)アプリでは、 事前に特定エリアの地図情報をダウンロードしておくことができます(iOS17以降)。
ネットワークに接続していない状態でもマップアプリが使用できます。
また、そのiPhoneにペアリングしたApple Watchでもオフラインマップが使えます。
なお、マップ(地図)アプリの使い方全般についてはマップ(地図)アプリの使い方のページで解説しています。 併せてご覧ください。
マップ(地図)アプリの使い方
任意の都市のマップをダウンロードする
山奥や離島、飛行機の機内など、携帯電話の電波が弱い/届かない場所で地図を見たいときには、事前にマップをダウンロードしておくと便利です。



範囲が決まったら「ダウンロード」をタップします。


あとは今まで通り地図を使用することができます。 ダウンロードした範囲を表示しようとすると、ダウンロード済みのマップが使用されます。

ただし、最近表示したエリアは、デバイス内に地図のキャッシュが残っているので、ネットに接続していなくても表示できる場合があります。
ダウンロードしたマップを管理する


「新しいマップをダウンロード」をタップすると、別の都市を指定してダウンロードできます。
「ダウンロード」欄では、ダウンロードの方法を「Wi-Fiのみ」「Wi-Fi+モバイル通信」から選べます。 通常は「Wi-Fiのみ」で良いでしょう。
「自動アップデート」を

「ストレージを最適化」を

