iPod/iPad/iPhone関連ニュース(2011年04月~06月)
BOSEよりApple製品専用のアラウンドイヤーヘッドホン:AE2i発売
2011/06/22
Bose AE2i audio headphones は、ボーズならではの本格サウンドと快適な装着感が楽しめ、またiPhoneやiPadなどの多彩なコントロールに対応したApple製品専用のアラウンドイヤーヘッドホンです。
Apple製品専用に設計されたマイク付きリモコンを搭載し、手元で手軽にさまざまな操作ができるほか、ハンズフリー通話も可能です。
手軽に音量調整、スキップ、一時停止といった音楽再生操作、音声アプリケーション操作、着信応答や終話の切り替え操作などをこのマイク付きリモコンで行うことが可能です。
さらに、高い耐久性とポータビリティ性も兼ね備えたハイクオリティヘッドホンです。
また、併せてノイズキャンセルヘッドホンの名作:BOSE QuietComfort15にも、Apple製品専用マイク/リモコン付きオーディオケーブル添付のモデル:QuietComfort15-Sが登場しました。
(2008年6月以降に発売されたiPod/iPad/iPhone用)
AE2i:22,050円 / QuietComfort15-S:39,900円
詳細を見る(Bose AE2i:Amazon.co.jp)
詳細を見る(Bose QuietComfort15-S:Amazon.co.jp)
Bose AE2i audio headphones(BOSE)
BOSE QuietComfort15(BOSE)
楽天市場で探す
マイク/リモコン搭載ステレオヘッドフォンのいろいろ
iPod/iPad/iPhone用ヘッドホン/イヤホンの選び方
アクセサリ・周辺機器カタログ
また、併せてノイズキャンセルヘッドホンの名作:BOSE QuietComfort15にも、Apple製品専用マイク/リモコン付きオーディオケーブル添付のモデル:QuietComfort15-Sが登場しました。
(2008年6月以降に発売されたiPod/iPad/iPhone用)
AE2i:22,050円 / QuietComfort15-S:39,900円



ヤマハより、あのTENORI-ONはじめ音楽アプリ8種&MIDIインターフェース i-MX1登場
2011/06/22

Faders(無料)はMIDI機器にコントロールチェンジ信号を送ることのできるCore MIDIアプリケーションです。4本のフェーダーにそれぞれ2っのコントロールチェンジパラメーターを設定し、50個までテンプレートに登録することが可能です。フェーダーを動かすことでの音色変化を楽しむことができます。
Faders & XY Pad(450円)はMIDI機器にコントロールチェンジ信号を送ることのできるCore MIDIアプリケーションです。8本のフェーダーにそれぞれ3つのコントロールチェンジを設定し、50個までテンプレートに登録することが可能です。XYパッドモードでは画面上のボールを動かすことで複数のフェーダーを同時に動かすことができます。各フェーダーの動きはXY画面上のケーブルをつなぎかえるだけで自由に設定することができ、今までにない音色変化を楽しむことができます。
Keyboard Arp & Drum Pad(450円)はアルペジエーターや、ドラムパッドを使ってMIDI機器を演奏するCore MIDIアプリケーションです。アルペジエーターを使ってDrum, Keyboard, Guitarなど様々な楽器のフレーズを指1本で演奏できます。 ドラムパッドを使えば、鍵盤では演奏しにくいドラムフレーズの演奏をしたり、1つのパッドに複数のノートをアサインすることでコード演奏もできます。アルペジエーター部分とドラムパッド部分はMIDI信号を異なるチャンネルに送れるので、アルペジエーターでドラムビートを鳴らしながらパッドでコード演奏をすることもできます。
Voice Editor Essential(450円)は、iPad からYamaha Synthesizerの 音色エディットを行うCore MIDIアプリケーションです。音色エディットの中でよく使われるEQとEffect、アルペジエーターに加え、リアルタイムでEGやCutoffをコントロールするためのフェーダーと、XY Padも装備しています。その他、Tap Tempo、Volumeの操作が可能です。設定した内容はiPad上で保存後、RECEIVE、TRANSMITボタンを使うことでSynthesizerに反映することが出来ます。
Multi Editor Essential(450円)はiPadの画面上でYamaha SynthesizerのソングとパターンをミキシングできるCore MIDIアプリケーションです。各パートのボリューム、パン、コーラス、リバーブのセンドを調整したり、エフェクト、EQエディット画面でそれぞれの詳細なパラメーターを設定することが可能です。SEQのトランスポートコントロールも備えています。
Performance Editor Essential(450円)は、iPad からYamaha Synthesizerの パフォーマンスエディットを行うCoreMIDIアプリケーションです。エディットの中でよく使われるMEQとEffect、アルペジエーターの設定、構成するボイスの組み合わせや各ボイスの鍵域を設定でき、また、リアルタイムでEGやCutoffをコントロールするためのXY Padも装備しています。その他、Tap Tempo、Volumeの操作が可能です。
Set List Organizer(450円)は、ライブ演奏時に必要なセットリストを編集・表示できるミュージシャン必携のアプリケーションです。iPad からSynthesizerなどへ、ライブで演奏する曲毎のプログラムチェンジを送ったり、それぞれの曲での詳細なメモを表示できるCore MIDIアプリケーションです。
どのアプリも iPhone/iPod touch/iPad専用MIDIインターフェース i-MX1 に対応しており、MIDI楽器を直接コントロールして楽しむことができます。 アプリをダウンロードする方法 App Storeおすすめアプリ
米アップル、SIMフリー版のiPhone 4を発売開始
2011/06/14

下記の販売サイトに詳しい説明があります。
なお、アメリカのオンラインアップルストアでは、アメリカ国内しか発送してくれません。 「iPhone 4 - Unlocked」の販売サイト(米アップル) 格安SIMを使う:SIMフリーiPad/iPhoneの使い方 iPhone 4(第四世代アイフォーン)の説明 iPhone 4(第四世代)用ケース・カバー、専用オプション アクセサリカタログ
iPhone 4、スペースシャトルに乗って国際宇宙ステーションへ
2011/06/13

そしてこのiPhone 4にインストールされる実験用アプリ“SpaceLab for iOS”が公開されました。 このアプリでは4つの実験ができます。 「Limb Tracker」は、地球の写真(地平線)を撮影するだけで高度を測定する「マニュアルナビゲーション」機能です。 「Sensor Cal」は、ジャイロと加速度計のキャリブレーションを行う機能です。 「State Acq」は、地球の写真を使って、現在宇宙船がいる位置(緯度と経度)を測定する機能です。 「LFI」は、iPhoneのメモリ内に発生する1ビットエラーをチェックして、その場の放射線を測定する機能です。 地上の我々もこのアプリを通して国際宇宙ステーションで行われる実験を体験することができます。 さらに2011年秋に予定されている、Space iPhone 4の地上への帰還の後、実験結果がこのアプリを通してみんなに配信される予定です。 なお、一部の実験は、地上でも楽しむことができます。
115円 SpaceLab for iOSを今すぐダウンロード(App Store) SpaceLab for iOSのオフィシャルサイト(Odyssey Space Research, L.L.C.) iPhones on the ISS: SpaceLab for iOS App(collectSPACE) アプリをダウンロードする方法 App Storeおすすめアプリ
iPad(Wi-Fi)、iPod touchにGPSを追加できる外付けGPS受信機 GNS 5870 MFI Bluetooth GPS Receiver
2011/06/11

(iPad 2,1G/iPhone 4,3GS,3G/2G,3G,4th iPod touch用)
15,800円



ソフトバンクモバイル、iPhone 4購入で1万円をキャッシュバック
2011/06/10

またまた連日リリース。Appleより今度はiTunes10.3.1.55ダウンロード開始
2011/06/09

無料 iTunesダウンロード(Apple) iTunesの新機能(Apple) iTunesのインストール手順 アップル、「iTunes 10.3.1」を公開 - 自動ダウンロードなどが可能に(マイコミジャーナル)
米アップル、「iOS5.0」「iCloud」の発表イベントの動画を公開
2011/06/08

アップル、iPhone用最新OS「iOS5.0」とクラウドサービス「iCloud」を発表
2011/06/07

iOS5.0はiPod/iPad/iPhoneで使用可能な基本ソフトウェアの最新版で、1500の新しいAPI、200の新しい機能を搭載しています。 イベント通知(Notifications)の改良、ツイッター機能の内蔵、サファリの機能強化、ToDo(リマインダー)機能の搭載、 iMessageというテキストメッセージの交換機能の搭載、カメラ、メール、ゲームセンターの改良 AirPlayを使って画面操作のすべてをTVに表示したり、Wi-Fi経由でiTunesとの同期もできるようになります。 そしていよいよiPod/iPad/iPhoneのセットアップにパソコンが不要になります。購入したらすぐにその場でセットアップして使い始めることができるようになります。 iOS5.0は秋に、iPhone 3GS/4、すべてのiPad、3G,4G iPod touch向けにリリースされます。
iCloudは、アップル社がiPod/iPad/iPhoneユーザーのために準備するクラウドサービスで、 連絡先、カレンダー、メール、アプリ、iBooksのしおり、本体のバックアップ(写真やビデオ、アプリのデータなどを含む)、Pages/Numbers/Keynoteのドキュメントなどがすべてインターネットのサーバーに保存され、iPod/iPad/iPhone間で共有できます。 また撮影した写真を使ったオンラインアルバム:Photo Streamも使えます。 さらにiTunesからダウンロード購入した音楽は、すべてiCloud経由でいつでもどこでも楽しむことができます。 ダウンロード購入していない、自分でCDなどから登録した曲についても、iTunes Storeに同じ曲があれば、それをiCloudからダウンロードできるサービス(年間$24.99)も始まります。 iCloudは5GBのユーザー領域込みで使用料は無料、iOS5.0とともに秋から使用可能となります。 iCloudのオフィシャルサイト(アップル) iOS5.0のオフィシャルサイト(アップル) MobileMe の移行に関する情報(アップル) iCloudとは iOS 5+iCloudで大きな変貌を遂げるiPad、iPhone、iPod touch(ITMedia+D) Mac OS X Lion、iOS 5、iCloudを発表~ Lionは7月出荷、Mac App Storeのみで販売。iOS 5、iCloudは今秋(PCWatch) Apple、200以上の新機能を追加した「iOS 5」を今秋提供-PC接続不要&無線同期。iCloud対応。TwitterをOSに統合(AVWatch) Apple、音楽/AppsをiOS機器間で共有する「iCloud」-今秋開始。写真やメールも10台までの機器で共有(AVWatch) Appleの「iCloud」と「iTunes Match」でできること(ITMedia) Apple、iOS 5とiCloud、音楽クラウド「iTunes Match」を発表(ITMedia) アップル、MobileMeに代わる新クラウドサービス「iCloud」を今秋提供開始(マイコミジャーナル) iOS 5は今秋公開 - Mac/PC不要でアップデート、Twitter機能を統合(マイコミジャーナル) WWDC 2011 - 独り立ちの転機を迎えた「iOS 5」、10の新機能(マイコミジャーナル) 米Apple、「iOS 5」と「iCloud」を発表(ケータイWatch) 「iCloud」では音楽のほかアプリや写真も同期、iOS 5とともに今秋から無料提供(INTERNETWatch) 「iOS 5」は今秋リリース、Twitter統合、管理の“PCフリー”化など(INTERNETWatch) アップルの次期モバイルOS「iOS 5」--200以上の新機能を追加(CNETJapan) 多機能なのに使い方は簡単、アップルの「iCloud」はクラウドサービスを変えるか?(日経トレンディ) 【iOS 5編】今秋にリリース。PCレスでの利用が可能となるiOS 5~カメラ機能の大幅な強化や、Twitter連携なども(PCWatch) デジタルハブ第2世代へ、PC Free宣言で変わるApple~WWDC2011 基調講演詳報。PCからクラウドへ~(AVWatch) WWDC 2011 - iCloudは新たなデジタルハブ「PC/Macはデバイスに格下げ(マイコミジャーナル) 示されたのは「新たな飛躍」――Appleが実現するモバイル&クラウド時代の理想像(ITMedia+D) WWDCの焦点となったiCloudを分析する(PCWatch) iCloudは単なるオンラインストレージか、それとも?(PCWatch) 【WWDC2011詳報 その1】無線同期の対応、大幅な機能アップで大進化したiOS5 ~提供時期は今秋! 次期iPhoneも!?~(週アス+) 【WWDC2011詳報 その2】アップル、9つの機能が統合された無料クラウドサービス『iCloud』を秋に提供開始!(週アス+) ひと足お先に「iTunes in the Cloud」で音楽の同期を試す(マイコミジャーナル) iOSが目指すところとAppleのソフトウェア戦略(PCWatch) デジタルライフの中心は「クラウド」へ――アップルが目指すデジタルハブ戦略の第2章(ITMedia+D) 「iOS」は繊細な軌道修正でさらなる発展を目指す(ITMedia+D)
Appleより「iCloud」に対応したiTunes10.3.0.54ダウンロード開始
2011/06/07

無料 iTunesダウンロード(Apple) iTunesの新機能(Apple) iTunesのインストール手順 海外iTunes Storeを使う アップル、「iTunes 10.3」を提供開始-iTunes in the Cloud対応や自動ダウンロードなど(AVWatch) アップル、「iTunes 10.3」をリリース--「iCloud」の一部機能をサポート(CNETJapan)
iPadシリーズ向けの目玉アプリ、GarageBandとiMovieがバージョンアップ
2011/06/02

iMovieは、デジタルAVアダプタでのHDMIケーブル経由の出力、そしていくつかの不具合修正に対応しました。 GarageBandを今すぐダウンロード(App Store) iMovieを今すぐダウンロード(App Store) GarageBand ロックスター募集中。経験不要。(アップル) iMovie 指先で映画を作ろう(アップル) アプリをダウンロードする方法 App Storeおすすめアプリ
ついにあの「モンハン」がiPhoneに登場!本日より「モンスターハンター」ダウンロード開始!
2011/06/02

※本作はモンスターハンターの世界観をベースにして、iPhoneで気軽に短時間で誰でも楽しめるようにデザインされた全く新しいゲームです。 家庭用ゲーム機で発売されている「モンスターハンター」シリーズとはゲームルールが異なりますのでその点ご了承の上ご購入ください。
【対応機種のご注意!!】 動作環境:iOS4.1以降のiPhone3GS, iPhone 4, iPod touch第3世代以降。 ※iPad及び、iPad2での動作保証はしておりません。
800円 モンスターハンター Dynamic Huntingを今すぐダウンロード(App Store) アプリをダウンロードする方法 App Storeおすすめアプリ
iWorksがiPhone/iPod touchに対応!
2011/06/01

Mac版の統合ソフトiWorksに対して、iPod/iPad/iPhone版ではPages(ワープロ)、Numbers(表計算)、Keynote(プレゼン作成)の3本が個別に販売されています。 Mac版のiWorksやマイクロソフトのOfficeに比べると機能は限定されますが、最低限必要な機能を、タッチパネルだけで操作させる斬新なインタフェースは、 今後のオフィス統合ソフトの未来形とも言えるかもしれません。
iPhone/iPod touch用のiWorksは、iPad用と共通となっており、従来のiPad版購入者は無料アップデートでiPhone/iPod touchにも対応します。 iPhone/iPod touchではiOS 4.2.8以上にアップデートしたiPhone 4,3GS/第三世代以降のiPod touchに対応しています。 iPod/iPad/iPhoneでのiWorks(Pages,Numbers,Keynote)の使い方
第二世代Apple TVが4.2.2にバージョンアップしました
2011/05/13

デジカメの写真を直接iPod/iPad/iPhoneに転送:Eye-Fi Mobile X2発売開始
2011/05/13

(iPod/iPad/iPhone用)
7,980円


アップル、iOS 4.3.3アップデートを配信開始
2011/05/05

「次のiOSクラウドベースの位置情報データベースキャッシュへの変更が含まれます: - キャッシュのサイズを縮小 - iTunes へのキャッシュバックアップを停止 - 位置情報サービスが無効になっている場合、キャッシュを完全に削除。 また、一部の言語で iPod の曲の並べ替えが正しくないという問題も解決されます。」
iOS 4.3.3は、すべてのiPad、そしてiPhone 4,3GSおよび第三世代以降のiPod touchに対応しています。
無料 「iPhoneの位置情報収集」をめぐり、Appleが公式見解(ITMedia+D) アップル、「iPhone」に対する追跡行為を否定--「バグ」を修正へ(CNETJapan) 「iPhone/iPadの位置情報トラッキング問題」とは何か?(ASCII.jp) iOSのバージョンアップ/アップデート手順
未来のトイ!AR.DroneがAmazonで期間限定キャンペーン:スペアバッテリ2本付き
2011/04/29

(iPod/iPad/iPhone用)
28,799円


アップル、本日4/28よりiPad 2:第二世代iPadを国内で発売開始!!
2011/04/28

アップル、本日4/28よりiPhone 4のホワイトモデルを発売開始!!
2011/04/28

iPhoneで操縦するラジコンヘリ AR.Drone向けバーチャルシューティングゲーム:AR.FlyingAce登場
2011/04/28

無料 AR.FlyingAceを今すぐダウンロード(App Store) ラジコンヘリ AR.Drone(エア・ドローン)の楽しみ方 アプリをダウンロードする方法 App Storeおすすめアプリ
日本通信、SIMフリーのiPhone 4/iPad 1,2で使用可能な、b-mobile FairのマイクロSIM版を発売
2011/04/27

SIMロックフリーモデルは、 iPhoneの場合、オーストラリア、カナダ、フランス、香港、イタリア、ニュージーランド、シンガポール、スエーデン、イギリスで、 iPadの場合は日本以外のすべての国で購入可能です。 b-mobile Fairオフィシャルサイト(日本通信) 日本通信、4月28日にiPad 2向けmicro-SIMを発売--1G単位でチャージ可能(CNETJapan) 日本通信はiPad2が4月28日に発売されると予想!?(週アス+) 格安SIMを使う:SIMフリーiPad/iPhoneの使い方 SIMフリーiPadで格安SIMを使う
6月1日から「ソフトバンクWi-Fiスポット」月額使用料無料キャンペーン開始
2011/04/27

これは、現在実施中の、「パケットし放題フラット」を契約した上で「ソフトバンクWi-Fiスポット」を申し込むと、その利用料が永久無料となるキャンペーンの代わりとしてスタートするサービスです。 新キャンペーンはパケット定額サービスを契約したひとなら、誰でも申し込み可能です。 「ソフトバンクWi-Fiスポット」月額使用料無料キャンペーンの実施(ソフトバンクモバイル) 「ソフトバンクWi-Fiスポット」の無料キャンペーン6月開始(ケータイWatch) ソフトバンクWi-Fiスポットの使い方
Appleより新型iPadに対応したiTunes10.2.2.12ダウンロード開始(32bit版のみ?)
2011/04/19

? iPad との同期中に iTunes が応答しなくなることがある問題を修正。 ? iPhone、iPad、および iPod touch との写真の同期に必要以上に時間がかかることがある問題を修正 ? iTunes Store でのビデオのプレビュー再生中にスキップが生じる問題を修正 ? 安定性とパフォーマンスが向上
なお、64bit版はまだ公開されていないようです。
無料 iTunesダウンロード(Apple) iTunesの新機能(Apple) iTunesのインストール手順
アップル、iOS 4.3.2アップデートを配信開始
2011/04/15

- FaceTime で通話中にときどき起きる、ビデオの画像が途切れたり、動かなくなったりする問題を修正
- iPad Wi-Fi + 3G で、3G ネットワークに接続できなくなることがある問題を修正
- 最新版のセキュリティアップデートを提供
さらにCDMA版iPhoneには、iOS 4.2.7アップデートが配信開始となりました。 iOS 4.3.2は、すべてのiPad、そしてiPhone 4,3GSおよび第三世代以降のiPod touchに対応しています。
無料 iOS 4.3ソフトウェアアップデートの紹介(Apple) iOSのバージョンアップ/アップデート手順 FaceTimeの使い方:テレビ電話/無料通話
ヒット音楽をダウンロードして震災チャリティー:アルバム『SONGS FOR JAPAN』で寄付金200万ドルが集まる!!
2011/04/09

なお、iTunes版、日本版、US版で価格や収録曲数が異なっているのでご注意ください。
iTunes版全38曲1,500円 / 日本版全37曲2,000円 / US版全36曲1,165円 iTunes Storeで音楽を購入する方法 iTunesで被災者支援のチャリティアルバム『SONGS FOR JAPAN』を配信(マイコミジャーナル) 『SONGS FOR JAPAN』発売1週間で25万ダウンロード突破、200万ドル寄付へ(マイコミジャーナル)
ロジテックより、お風呂で使える防水Bluetoothワイヤレススピーカ発売
2011/04/09

9,780円

iPad 2:第二世代iPadが、Consumer Reportsでタブレットデバイスランキング首位に!
2011/04/06

日本通信、SIMフリーのiPhoneで使用可能な、速度制限なしのSIM:b-mobile Fairを発売
2011/04/06

SIMロックフリーモデルは、 iPhoneの場合、オーストラリア、カナダ、フランス、香港、イタリア、ニュージーランド、シンガポール、スエーデン、イギリスで、 iPadの場合は日本以外のすべての国で購入可能です。 b-mobile Fairオフィシャルサイト(日本通信) 日本通信、データ通信専用SIM「b-mobile Fair」--1Gあたり8350円でチャージ(CNETJapan) 日本通信から契約に縛られずスマホを使い分けられ速度制限ナシの新SIMカードb-mobile Fair登場(週アス+) 格安SIMを使う:SIMフリーiPad/iPhoneの使い方 SIMフリーiPadで格安SIMを使う
NTTDoCoMo、SIMロックフリーのiPhone/iPadで使用可能なmicroSIMを発売
2011/04/01

SIMロックフリーモデルは、 iPhoneの場合、オーストラリア、カナダ、フランス、香港、イタリア、ニュージーランド、シンガポール、スエーデン、イギリスで、 iPadの場合は日本以外のすべての国で購入可能です。 プレスリリース:SIMロック解除の開始について-あわせて「ドコモminiUIMカード」の提供を開始-(NTTDoCoMo) 他社製品の携帯電話機などをドコモのSIMカードでご利用する際の手続き(NTTDoCoMo) ドコモ回線でiPhone使う、SIMロック解除で(日本経済新聞) 格安SIMを使う:SIMフリーiPad/iPhoneの使い方 SIMフリーiPadで格安SIMを使う
- 2011年01月~03月のニュース
- 2010年10月~12月のニュース
- 2010年07月~09月のニュース
- 2010年04月~06月のニュース
- 2010年01月~03月のニュース
- 2009年10月~12月のニュース
- 2009年07月~09月のニュース
- 2009年04月~06月のニュース
- 2009年01月~03月のニュース
- 2008年10月~12月のニュース
- 2008年07月~09月のニュース
- 2008年04月~06月のニュース
- 2008年01月~03月のニュース
- 2007年10月~12月のニュース
- 2007年07月~09月のニュース
- 2007年04月~06月のニュース
- 2007年01月~03月のニュース
- 2006年10月~12月のニュース
- 2006年07月~09月のニュース
- 2006年04月~06月のニュース
- 2006年01月~03月のニュース
- 2005年10月~12月のニュース
- 2005年07月~09月のニュース
- 2005年04月~06月のニュース
- 2005年01月~03月のニュース
- 2004年のニュース