• 記事をシェア
  •  
  •  
  •  
  • B! 
  •  

Chrome リモート デスクトップの使い方:外出先から自宅や勤務先のパソコンを操作

BluetoothでキーボードとマウスをiPhoneに接続し、AirPlay画面ミラーリングを使ってテレビにiPhoneの画面を映し、リモート デスクトップアプリでiPhoneの画面にパソコンの画面を呼び出すと、この通り。遠くにあるパソコンが自宅のテレビで操作できます。
Googleが提供するアプリ「Chrome リモート デスクトップ」は、Windows/Macパソコンを、iPod/iPad/iPhoneや他のパソコンからリモートコントロールできるアプリです。 iPod/iPad/iPhoneの画面にパソコンの画面が映し出され、自由にリモートコントロールできます。 外出時に、起動している自宅のパソコンから、忘れてきたデータをメールで送ったり、iPod/iPad/iPhoneからパソコンのソフトを起動して編集・操作したり、 遠く離れた家族のパソコンを操作・メンテナンスしたりできます。
通常この手のソフトはネットワーク接続の設定が大変ですが、Chrome リモート デスクトップは設定は一切必要なし。 パソコンにChromeブラウザとプラグインをインストールして、GmailのIDを使ってログインするだけで接続できます。
ファイアーウォールに注意
企業のネットワークでは、ファイアーウォールによって外からの通信が遮断されていて、外部からのリモートアプリが使用できないことがあります。 そのような場合は、企業の情報システム部などにご相談ください。

Chromeリモートデスクトップのダウンロード

まずはApp StoreでChrome リモート デスクトップをダウンロードして、iPod/iPad/iPhoneにインストールしてください。
  • Chrome リモート デスクトップ

    Google LLC ユーティリティ 無料

    テレワークに便利。iOSデバイスからパソコンに安全にアクセスできます。高速、シンプル、無料です。•リモートアクセス先となるパソコンでChromeを開き、Chromeリモートデスクトップのウェブサイトにアクセスします。•説明に沿って、リモートアクセスできるようパソコンを設定します。•iOSデバイスでアプリを開き、オンラインになっているパソコンをタップして接続します。

Chromeブラウザのインストールとログイン

まずはリモートコントロールしたいすべてのパソコンに、Google Chromeブラウザをインストールして、Google(Gmail)のIDでログインします。 すでにChromeブラウザを使用している場合は Chromeブラウザへプラグインをインストール から作業を始めてください。
Google Chromeブラウザのダウンロード
PC 接続先のパソコンでGoogle Chromeブラウザを使用していないときは、まずこれをインストールします。 Chromeブラウザのダウンロードページ の「Chromeをダウンロード」をクリックすると、ダウンロードが始まります。
PC するとこのような画面になります。 「同意してインストール」をクリックします。 すると“ChromeSetup.exe”という名前のファイルがダウンロードできるので、これをダブルクリックします。
Google Chromeブラウザにログイン
PC Chromeブラウザのインストールが完了したら、つづいてログインします。 画面右上の アイコンをクリックします。
PC するとこのような画面になります。 「同期を有効にする」をクリックします。
PC Google(Gmail)のIDを入力します。
PC つづいてGoogle(Gmail)のパスワードを入力します。
PC GoogleのIDを 2段階認証でセキュリティ強化 しているときは、このような画面になります。 Google Authenticator(認証システム)アプリを起動して、6桁のワンタイムパスワードを入力します。
PC つづいてこのような画面になります。 ここでは「有効にする」をクリックします。
もし他のパソコンとChromeの設定を同期したくないときは、この画面で「設定」をクリックして、Chromeの設定画面で同期をOFFにしたうえで「確認」をクリックします。
以上でChromeブラウザのインストールとログインは完了です。

Chromeブラウザへプラグインをインストール

Google Chromeブラウザに、専用プラグイン「Chromeリモートデスクトップ」をインストールします。 複数のパソコンにChromeブラウザとプラグインをインストールして、すべて同じGoogle(Gmail)のIDでログインすれば、iPod/iPad/iPhoneから、これらを切り替えて操作する事ができます。
PC Google(Gmail)のIDでログインしたChromeで Chrome Remote Desktopのダウンロードページ を開くと、このような画面になります。
PC そしてこのような別のウインドウが開きます。 「Chromeに追加」をクリックします。
なお、この先の手順で、何度か画面下のタスクバーに、下図のような警告が点滅することがあります。
(Windows10)
(Windows7)
(WindowsVista)
この場合は、この警告の点滅をクリックします。 すると続いて下のようなダイアログが表示されるので「続行」をクリックします。
PC
PC このような画面になります。 「拡張機能を追加」をクリックします。
PC すると画面右上に アイコンが追加されるので、これをクリックします。 このような画面になるので「リモートアクセス」をクリックします。
PC つづいて アイコンをクリックします。 すると“chromeremotedesktophost.msi”というファイルがパソコンの「ダウンロード」フォルダに格納されます。
なお、このとき画面右下に「インストール」ボタンが表示されます。 これは、Chromeブラウザとは独立して、リモートデスクトップ接続画面を開くためのショートカットをデスクトップに置くか否かを指定するものです。 お好みで設定して下さい。
リモートデスクトップ接続を多用するときは「インストール」しておくと便利です。
PC このような画面に変わります。 「同意してインストール」をクリックします。
PC 「はい」をクリックします。
PC プログラムのインストールが行われて、つづいてこのような画面になります。 パソコンの識別するための名前を入力します。 初期値としてそのパソコンの「デバイス名(旧コンピュータ名)」がセットされています。 問題なければそのままでも良いでしょう。 「次へ」をクリックします。
PC つづいてこのパソコンに接続するのに使用するパスコード「PIN(Personal Identification Nnumber)コード」を設定します。 6ケタ以上の数字を考えて入力し、「起動」をクリックします。 ここで設定したPINコードは忘れないようにしましょう。
PC このような画面になります。しばらく待ちます。
PC 十数秒程度待つとこのような画面になります。
以上でパソコン側の準備は完了です。 今後パソコン起動時には、Chromeブラウザを起動しなくても、Chromeリモートデスクトップ機能が自動的に起動します。 次回パソコン起動時からは、特に何も気にしなくてもOKです。

iPhone/iPadからリモートアクセス

それでは早速iPod/iPad/iPhoneからパソコンに接続してみましょう。 3G/LTE携帯電話回線からでも、Wi-Fiアクセスポイントからでも接続できます。
iPad iPhone iPod/iPad/iPhoneで アイコンをクリックしてChrome リモート デスクトップを起動します。 そして画面下の「ログイン」をクリックします。
iPad iPhone 過去にそのiPod/iPad/iPhoneでGoogleのサービスにログオンしたことがある場合は、このようにあなたのIDが表示されます。 これをタップするだけでログインできます。
新規ログイン画面となったときは、Google(Gmail)のIDとパスワードを入力してログインします。
iPad iPhone するとこのような画面になります。 同じGoogle(Gmail)のIDでログインしている、リモートデスクトッププラグインがインストールされているパソコンの名前の一覧が表示されます。 今電源が入っているパソコンにはグリーンのアイコンが付いています。 このなかからリモートコントロールしたいパソコンの名前を選びます。
なお、外出先などからパソコンをリモートで起動するには、パソコン側で事前の準備が必要です。 この方法については、パソコンをリモート起動する:Wake on LAN(WOL)の設定方法のページをご覧下さい。
iPad iPhone パソコンの名前をタップすると、このような画面になります。 このパソコンのリモート デスクトッププラグインに設定したPIN番号を入力して アイコンをタップします。
今後このiPod/iPad/iPhoneでPIN番号の入力を省略したいときは、同時に 「このデバイスにPINを保存する」を タッチパネル:ON(オン) にしておきます。
iPad iPhone パソコンにリモート接続できました。
これで外出先からでも自宅や職場のパソコンを自由に操作できますね。 パソコンのシャットダウンや再起動さえできます。 ピンチアウト、ピンチインで画面の拡大縮小も自由自在です。
画面右下に表示されている (メニュー)アイコンをクリックすると・・・
iPad iPhone このようなメニューが表示されます。
「トラックパッドモード」をタップすると、パソコンのカーソルがiPod/iPad/iPhoneの画面ドラッグで操作できるようになります。
「切断」をタップするとリモート接続を切断します。
「左に固定」をタップすると、 (メニュー)アイコン が画面左下に移動します。
iPad iPhone メニューから「キーボードを表示」をタップすると、このような画面になります。 iPod/iPad/iPhoneからパソコンに対して文字入力できます。
iPad iPhone メニューから「設定」をタップすると、このような画面になります。

Chromeリモートデスクトップの操作方法

Chrome リモート デスクトップを使ってパソコンを操作する方法については、 Google Chromeヘルプのページに書かれていますが、ここにもまとめておきます。
なお、Chrome リモート デスクトップ経由の小さな画面では、Windowsのスタートメニューをたどるのは大変なので、 よく使うソフトやツールはすべてデスクトップ上にショートカットを並べておくのがおすすめです。
上下にスクロール 2 本の指でスワイプします。
クリックしてドラッグ 指で長押ししたまま、ドラッグします。
ズーム 2 本の指を置いてその指を広げます。
メニューを表示 4 本の指で画面をタップします。
マウスを動かす 画面上でスワイプします(トラックパッド モードのみ)。
左クリック 画面をタップします。
右クリック 画面を 2 本の指でタップします(トラックパッド モードのみ)。
中央クリック 画面を 3 本の指でタップします(トラックパッド モードのみ)。

パソコンのスリープ設定

接続先のパソコンを電源入れっぱなしにしてコントロールする場合は、接続先パソコンがスリープに入らないように設定しておきましょう。
PC Windowsの[スタート]-[設定]-[システム]画面を開き「電源とスリープ」を選ぶと、このような画面になります。 「スリープ」欄を「なし」に変更します。
PC ノートパソコンの場合は、カバーを閉じたときにもスリープに入らないように設定しておくと、カバーを閉じたままリモートコントロールできます。 上の画面の右にある「電源の追加設定」をクリックすると、このような画面になります。 画面左の「電源ボタンの動作を選択する」または「カバーを閉じたときの動作の選択」をクリックします。
PC するとこのような画面になります。 「カバーを閉じたときの動作」欄を「何もしない」に変更します。
マウスを自動で動かしてスリープを抑止できるデバイスも発売されています。

パソコンをリモート起動する

パソコンをリモートで起動するには、パソコン側で事前の準備が必要です。 一般に“Wake On LAN(WOL)”(LANからの起動)と呼ばれる方法を利用して、 そのパソコンのLANポートに対して「マジックパケット」と呼ばれるデータを送信する事によって起動します。 最近のパソコンではほとんどが“Wake On LAN(WOL)”に対応しています。
Wake On LANの設定については、 パソコンをリモート起動する:Wake on LAN(WOL)の設定方法 のページをご覧ください。

パソコンから他のパソコンをコントロールする

PC ChromeリモートデスクトップをインストールしたパソコンでChromeブラウザを起動し、 画面右上の アイコンをクリックするとこのような画面になります。 あとはiPod/iPad/iPhoneの場合と同様に、リモートコントロールしたいパソコンの名前をクリックすればOKです。
PC このようにChromeブラウザのなかでリモートコントロールできます。 画面右端に表示される[<]アイコンをクリックするとこのようにオプションメニューが表示されます。 「切断」をクリックするとリモート接続を終了します。
パソコンからのコントロール機能は、iPod/iPad/iPhoneの場合より豊富です。 全画面表示や、ファイルのアップロード/ダウンロードも可能です。

他のユーザーとパソコンを共有する

Chromeリモートデスクトップを使うと、一時的にあなたのパソコンをほかのユーザーに公開することができます。 遠隔でパソコン操作のサポートをお願いしたいときなどに便利です。 パソコンにChromeリモートデスクトップをインストールしたうえで、[コードを生成]メニューでコードを生成し、公開相手にメールなどで送付します。 詳しくは Google Chromeヘルプのページ をご覧ください。

「重大なセキュリティ通知」が通知された場合

iPad iPhone Googleから「重大なセキュリティ通知」が通知された場合は、 Googleアカウントの「重大なセキュリティ通知」の対処方法:アクティビティの確認方法 をご参照ください。

もっとiPhoneでテレワークをする方法を知りたい

当サイトでは、iPhone/iPadでテレワークするためのテクニックを紹介しています。