パブリック・ベータ版iOSのインストール/アンインストール方法
無料のApple Beta Software Programに参加すると、誰でもリリース前の最新iOSを試すことができます。 ここではパブリック・ベータ版iOSのインストールおよびアンインストール(最終版(正式版)への更新)方法を紹介します。なお、このApple Beta Software Programは2015年7月のiOS9より開始されました。
もくじ
iOS Developer Programとの差異
アップルは、開発者向けに有料の「iOS Developer Program」を準備しています。 このiOS Developer Programからダウンロードできる開発者向けベータ版iOSと、一般ユーザー向けの無料のパブリック・ベータ版iOSでは、下記のような差異があります。- リリース時期がパブリック・ベータ版のほうが遅い
- パブリック・ベータ版は「初期化(復元)」が出来ない
Apple Beta Software Program よくある質問(アップル)
iOS Developer Programへ参加する方法
Apple Beta Software Program利用の注意事項
ベータ・ソフトウェアは商用リリースではないため、エラーや不具合が発生したり正しく機能しなかったりする可能性があることにご注意ください。 このため、デバイス内の情報を失う可能性もあります。 メインデバイスや本番用のデバイスにはインストールしないことをお勧めします。 また、ベータ・ソフトウェアの利用にはAppleとのNDA(秘密保持契約)が含まれるので、取扱いには注意が必要です。 自分が直接管理していないシステムやほかのユーザと共有しているシステムにベータ・ソフトウェアをインストールすることや、スクリーンショットを公開または投稿すること、 ベータ・ソフトウェアに関する情報を X(Twitter) などのサービスで公開すること、Apple Beta Software Program の参加者以外の人にベータ・ソフトウェアの話をしたりその画面を見せたりすることなどは禁止されています。また、ベータ版には各種デバッグコードが含まれているため、正式版より処理速度が低下しています。 バージョンによっては消費電力が多いこともあります。 そしてiTunesを使っての「復元」やベータ版のバージョンアップができません。 iPod/iPad/iPhone本体での「リセット」ができるのみです。 最新ベータ版または過去の正式版iOSへ復元するには、 リカバリモードにして過去のバックアップを使う 必要があります。
ただし AppleWatch、AirPods Pro は、一旦最新ベータ版をインストールすると、過去の正式版へ復元する方法はありません。 ベータ版の使用をやめた後、その正式版がリリースされるのを待つ必要があります。
なお、開発者向けの「iOS Development Program」へ参加すれば、いつでも開発者向けベータ版を入手して自分のiPod/iPad/iPhoneにインストールして試すだけでなく、アプリの開発・公開も可能になります。
Apple Beta Software Programの紹介ページ (アップル)
Apple Beta Software Program よくある質問 (アップル)
Apple Beta Software Program 契約の詳細 (アップル)
Apple Beta Software Program デバイスの登録解除 (アップル)
iOS Developer Programへ参加する方法
ベータ版OSの品質
UIの大幅な変更があったiOS7(2013年)頃まではベータ版の品質は高く、最初から「もう正式版?」と思わせるくらいの完成度でした。 しかしその後iOSの機能拡張とともにベータ版の品質は低下していき、皮肉なことにアップルが品質向上を優先するとしたiOS12(2018年)頃あたりから、完成度はとても低くなっています。それゆえ

このため興味本位でパブリック・ベータ版をインストールすることはお勧めできません。
iOSのバグ情報をアップルに報告する「フィードバック」アプリの使い方
パブリック・ベータ版のインストール方法
過去にパブリック・ベータ版iOSを使ったことがある場合は、下記の手順で簡単にパブリック・ベータ版iOSの使用を開始することができます(iOS16.4以降)。 過去にパブリック・ベータ版iOSを使ったことが無い場合は Apple_Beta_Software_Programに参加する から始めてください。
iPod/iPad/iPhoneのバックアップをとる方法




なお、Apple Watchについても


あとはいつも通りに iOSのバージョンアップ の手続きを踏むと、パブリック・ベータ版iOSがインストールされます。
iOSのバージョンアップ/アップデート手順

Apple Beta Software Programに参加する(初めてパブリック・ベータ版を使う場合)
過去にパブリック・ベータ版iOSを使ったことがない場合は、まず最初に無料の「Apple Beta Software Programに参加」します。
Apple Beta Software Program(アップル)



不具合・バグ情報をアップルに報告する
パブリック・ベータ版iOSには、不具合・バグ情報をアップルに報告できるFeedbackアプリ(フィードバックアシスタント)が搭載されています。 不具合やバグ、使いづらいと思うところを発見した場合はアップルに報告しましょう。 あなたの投稿が、より良いiOSの開発につながります。ベータ版の使用をやめる/最終版(正式版)iOSのインストール方法
パブリックベータ版の使用をやめて、最終版(正式版)iOSをインストールするには、ベータプログラムのプロファイルを削除したうえで リカバリ・モードを使います。ただし AppleWatch、AirPods Pro は、一旦最新ベータ版をインストールすると、過去の正式版へ復元する方法はありません。 ベータ版の使用をやめた後、その正式版がリリースされるのを待つ必要があります。



そのかわり、正式版がリリースされると、これまでと同じようにアップデートできます。
なお、Apple Watchについても


iPhone/iPadの場合は




Apple Watchの場合は



を開きます。 そして「iOS Beta Software Profile」をタップします。

つづいて、OSバージョンの戻し方によって、下記3通りの中のいずれかの手続きを取ります。
過去の正式版(例えばiOS16のベータ版使用時に、iOS15の最新版)に戻したい場合は、リカバリ・モードを使います。 詳しくは初期化(復元)・バージョンアップに失敗したとき リカバリ・モード(DFUモード)の使い方のページをご覧ください。
注意: watchOSは、一旦最新ベータ版をインストールすると、過去の正式版へ復元する方法はありません。
現在使用中のベータ版を、その最終版(正式版)へ更新したい場合は、いつものようにアップデートを行います。 iPod/iPad/iPhoneに届く、新たなパブリックベータ版へのアップグレード通知を無視して、現在使用中のベータ版が、正式版として一般公開されるのを待ちます。 通常、インストールしているベータ版と同じバージョンの正式版がリリースされると、そのアップデート通知が届きます。 いつものようにアップデートを行うと、正式版に置き換わります。
iOSのバージョンアップ/アップデート手順
Apple Watchのバージョンアップ/アップデート手順
正式版へのアップデート通知が届かないとき、あるいは強制的に正式版に差し替えたいときは、リカバリ・モードを使います。 正式版が一般公開された後、iTunes上でそのデバイスをリカバリ・モードにすると、正式版がインストールされます。 詳しくは初期化(復元)・バージョンアップに失敗したとき リカバリ・モード(DFUモード)の使い方のページをご覧ください。
Apple Beta Software Program デバイスの登録解除 (アップル)
Apple Beta Software Program 工場出荷版のソフトウェアを復元 (アップル)