ChainLPでEPUB形式電子書籍を作る方法(画像向け)
テキストドキュメントを電子書籍に変換するなら、フリーのツール「sigil」を使うのが便利です。
ここではsigilの使い方を説明します。
なおEPUB形式電子書籍の全般についてはEPUB形式電子書籍の構造と作り方をご覧ください。

インストールは、ダウンロードしたファイルを任意のフォルダで解凍するだけです。 解凍されて出てきた「ChainLP.exe」をクリックすると起動し、図のような画面になります。
なお、ChainLPでepub形式を出力するには、ZIP32J.DLLが必要です。 ZIP32J.DLLのダウンロードサイトから「zip3j037.lzh」と「zip232dN.zip」の2つのファイルをダウンロードします。 それぞれを解凍すると出てくる「ZIP32J.DLL」と「zip32.dll」をWindowsのシステムフォルダ(\Windows\system または \Windows\system32(WindowsXp/Vista等))にコピーします。
ChainLPのダウンロードページ
ZIP32J.DLLのダウンロードページ




また、画面右の各種設定を行いましょう。
「縦横比チェック」を「カバー半分個」にすると、表紙カバーなど横長にスキャンした画像は半分づつ、2ページに分割されて表示されます。
「ページ補正」を「コミックのみ」にすると、余白部分をカットしてくれます。


後はこれをiTunesに登録して、iPadと同期すればOKです。
作成したEPUB形式の電子書籍をiBooksに取り込む方法は、 ブック(iBooks)アプリの使い方で解説していますのでご参照ください。
ブック(iBooks)アプリの使い方

iBooksでは余白が大きく取られるため、画像がやや小さく表示されます。 画面いっぱいに表示させたい場合は「i文庫HD」を使うのも良いと思います。 好みで使い分けてください。